みなさん、こんにちは!

 広島を中心に全国で活動しています、

野球専門トレーナーの高島です。

また質問をいただきましたので、それにお答えしていこうと思います。
硬式野球部保護者の者です。
家でできるトレーニングについて
コアトレ、柔軟、ストレッチなどを教えてほしいです。
という質問をいただきました。

柔軟性に関しては、前にお答えしましたので、今回はコアトレに関してお答えしたいと思います。

コアトレ、体幹トレーニングと言う言葉を良く聞くようになりましたが、果たしてどれだけ重要なんでしょうか?

体幹トレーニングという話がよく出てくるようになって、スポーツの現場でもよく行われているのを見かけます。


 体幹の安定感を高めるとは、よくいいますが、体幹に必要な安定感とはなんでしょうか?ガチッと固めるとスポーツの動きはしにくいですよね。

しなやかに連動するにはどのような動きを必要とするのかを考えてみましょう。

 前に書いたしゃがみこみ動作、スクワット動作において書いたように、胸椎と骨盤の動きがかなりのポイントになります、それなのにキープ系の体幹トレーニングメニューは固めることがメインになってしまうので、その動きを身体が覚えてしまい、実際のスポーツ動作でも固めることをしてしまい、しなやかなスムーズの動作とかけ離れた動きをしてしまうことはよくあります。
手軽に簡単にできる体幹トレーニングではありますが、なんの為にするのか?が抜けてしまっている事を多く感じます、体幹トレーニングっていいんですよね?やればよくなるんですよね?
と漠然とやっている選手や指導者があまりに多いのが残念です、トレーニングにはプラスの作用もありますが、マイナスの作用もあり、扱いを間違えるとマイナス作用ばかりでパフォーマンスを低下している原因を増やしているだけにもなります。
トレーニングした後に動きやすさを感じるのか?動きにくさを感じるのか?この差は大きいですね。良かれと思っているけどマイナスに作用することをしている選手が怪我を繰り返していることが多いし治りも悪い印象がありますね。
なかなか怪我が治らない選手ほど普段やっているトレーニングの見直しが必要になります、なんとなく頑張っているメニューのせいで怪我を繰り返しているとは思わずにびっくりする選手が多いですね。
怪我をしてせいで別メニューになり体幹トレーニングでランニングがいつも以上に多くなり肩肘の痛みがありノースローにしているわりにはよくならないということになりますね、原因となっている因子を取り除くをスムーズに回復に向かいます。

具体的なトレーニング方法など続きは今週水曜日のメルマガで紹介していきますので、登録よろしくお願いします。

                                   ⬇︎

高島誠の勝つ為の野球パフォーマンスアップ講座
https://maroon-ex.jp/fx69195/rjxTEL
littlemac0042@unduly-ex.com

からのメールを受け取れるように設定をよろしくお願いします。