みなさん、こんにちは!
広島を中心に全国で活動しています、
野球専門トレーナーの高島です。
最近多い質問です、今回はこれについて回答をさせていただきたいと思います。
直接チェックしているわけではないので、推測も交えながら話を進めて行く事をご了承ください。
よくメンタルがと言われたりする部分ですが、メンタルよりも、フィジカルやテクニカルの部分の問題の選手も非常に多いです。
1つ考えないといけないのが、胸郭出口症候群の影響があるのかないのか?を見極めていかないと解決していきません。
前のブログにも書いていますが、胸郭出口症候群「肩に痺れやダルさはありませんか?」
http://www.macstrainerroom.com/archives/2127
にも書いていますが、セルフチェックでの見極めが必要です。
胸郭出口症候群により、神経、血管が圧迫されて、いわゆる正座の時の足のような感覚の痺れやダルさによって送球のコントロール出来ない状態の選手が非常に多いです。
軽症の選手は、球数が少ないなら大丈夫と言う選手もいます。
スタミナがないと指導者には勘違いをされているかもしれませんね。
改善エクササイズは、金曜日のメルマガにて紹介したいと思います。
登録がまだの人はお早めに!
⬇︎
高島誠の勝つ為の野球パフォーマンスアップ講座
https://maroon-ex.jp/fx69195/rjxTEL